9/17 AM:熊本城散策の後,加藤神社で 現 熊本大学大学院医学薬学研究科 YC学 教授 N先生・・・実は,内科研修医時代一緒に苦労を共にした仲間です・・・と出会って,まずは,ラボを見せてもらいました。 
       
      っていうか,今回のISOEAID’05で発表するスライドを見せたりしてたら,時間が過ぎちゃって,水前寺公園に連れて行ってもらいました。 | 
    
    
        | 
      岡山の後楽園ほど広すぎず,趣のある良い公園ですよね。N先生も久しぶりで,これまでのイメージより良い感じって云ってました。 | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
       | 
      出水神社があります。 | 
      神社の神札授与所の近くです。 | 
      稲荷神社もあります。 | 
      上の写真の遠景右手は富士山が見立てられているそうです。 | 
      ↓:能楽殿も趣由しです。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
      古今伝授の間といって,後陽天皇の弟君に,細川藤孝公が「古今和歌集」の奥義の伝授に使われた建物ということです。 | 
    
    
      で,最後にN先生に水前寺公園近くのちょっとセレブな和食屋さん「旬膳:羅生門」さんでで,ランチを御馳走になりました。 
       
      旧交を深めもしますが,それより20何年前に一緒に右も左も分からないままに,臨床の手順や諸々を必死に覚えようって,考えようって切磋琢磨していた二人が,其々,教室を預かる形になって,こうやって出会えるのは,本当に感慨深いものがありました。 | 
        |